こうぐみ(3・4歳児)
新しく、こう組さんが始まって約一ヶ月が経ちました。一つお兄さん、お姉さんになったんだという嬉しさと、少し環境が変わったという緊張感の中で、子どもたちも日ごとに慣れてきて表情が柔らかくなってきたように感じます。
以上児クラスでは友達との関わりがある中で遊びが盛り上がるようになり、一緒に遊ぶ中で友達関係もさらに深まっていきます。これから一年間、こう組のみんなで遊ぶ中でワクワク・ドキドキするような沢山の面白さを一緒に体験できることを楽しみにしています!
戸外あそび
この季節、外はポカポカといい天気!
上着を着なくてもいいくらいに温かくなってきて、身軽になった子どもたちは毎日元気に体を動かして遊んでいます。
新しいクラスが始まって、今までは関わりがなかったお友達とも一緒に遊ぶようになり、外遊びにも盛り上がりが感じられます^-^
ようい、ドン!と、みんなでかけっこ。
がんばれ、がんばれ!
こう組さんみんなで、わらべ唄遊び“もぐらどん”をしました。
「朝ですよ、起きなさ~い!」でお友達に、ぎゅー^-^
お休みの子もいましたが、桜が満開の日に記念撮影をしました。
きれいなピンク色!
桜の花びらを集めて、みんなで桜ご飯作り。
木の実でも色んな遊びができます。お肉に見立てて、バーベキュー!
みんなで食べるとおいしいね。
ハートの形の花びら見つけた!
絵本に出てくる、「ねじまきバス」。出発です!
お部屋の様子
春と言えば、毎年お花見から遊びが始まっていきます。公園に行けば見事な桜を見ることが出来、その感動をみんなで「キレイやね~」共有することからお部屋でも「桜の木を作ろう!」「おいしいお団子も食べたいね!」と、どんどん遊びが広がっていきます。実際にお家で家族のみんなとお花見をした思い出も、遊びの中に子どもたちから出るアイディアとして出してくれるようになっていきます。自分の考えたことが形になって、みんなで楽しめるとそれもまた嬉しいことのようです。遊びを楽しむ活き活きとした子どもたちの表情を、これからも沢山見たいなと思います!
積み木で桜の木を作りました!
桜といえばお団子。
それに、美味しいお弁当屋さんもオープン!
子どもたちも、力を合わせてラキューで作りました!おいしそうです^~^
桜の木の下でみんなでピクニック、楽しいね。
お弁当、おいしいな~!
桜の木の花びらも、みんなで作りました。
画用紙に、指スタンプで色づけ。
手のひらも桜色だ!
積み木でも、ねじまきバスを作りました。
完成!出発しまーす!
こちらは、絵本に出てくる“ねじまきふね”を作っています。
ねじまきふね完成!魚釣りができますよ~!
お魚釣れるかな~?
お友達と一緒にゲームをするのも楽しいです^-^
ビーズでアクセサリー作り。可愛いでしょ~。
年少さんの、きく組さん達もけん玉の練習中!
指編みにも挑戦しています。
ロンディーで、毎日乗り物や動物など色んな作品を作っています。
絵本の時間。「めのまどあけろ」にでてくる“いっぽんあしかかし”の真似っこ。
片足で上手に立てるかな~。